fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
偕楽園の「二季桜」
開花遅れの為、8日間延長してきた水戸の梅まつりも、明日で終わりです。
遅咲きは綺麗に咲いていますが、梅から桜に移ろうとしています。
120407-01.jpg

120407-02.jpg
二季桜

120407-03.jpg
遅咲き「佐橋紅」

偕楽園の広場には、毎年、梅まつりが終わる頃に咲きだす「二季桜」が3本あります。
その中でも梅まつり期間中は、東門からの遊歩道奥左にある「二季桜」が人気です。
お客様が必ず通る所にあり、背丈が低く大きいので、記念写真や写メに打って付け。
桜の時期になると、好文亭の見える所にある、背丈の高い「二季桜」が目立ってきます。
この2本は満開時凄い迫力です。
一輪一輪見たあの花かと思うくらい団体の凄さに圧倒されます。
もう1本の、東門を入ってすぐ左側にある「二季桜」は、大きさや場所が梅と同化してしまっているんでしょうか、意外と目立ちません。
120407-04.jpg

120407-05.jpg

120407-09.jpg

120407-06.jpg

ところで、「二季桜」について私はあまり知りません
秋から冬にかけて咲き、
また春に咲くので二季桜と言うんでしょうね。
秋に咲く時は、可憐で目立たなく咲いています。

千波湖の数箇所には、「四季桜」があります。多分、「二季桜」と同じだと思います。
こちらの花が秋に咲く頃は、紅葉に負けて逆光でないと気付かれない場合もあります。

私は「二季桜」を時期はずれにチラホラと花が咲くのを何度も見ています。
ひょっとして、それで四季桜???。
実際の所、「二季桜」「四季桜」知識を全く持ち合わせていませんのであしからず。

下の3枚は2009年撮影
120407-07.jpg

120407-08.jpg

今日の偕楽園写真はくろばね商店会ホームページに多数掲載しました。
http://www.kurobane.biz/2012/120407-01.htm
コメント
有難うございました
祇園寺・二十三夜尊に行ってきました。
フェイスブックに複数枚の写真アップできましたが、完全ではありません。
お世話になりました。
[2012/04/17 23:47] URL | よーちゃん #- [ 編集 ]

Re: 有難うございました
返信遅れて申し訳ありません。
フェースブック初心者で、そちらにかかりすぎています。
祇園寺・二十三夜尊 いかがだったでしょうか。
写真FBで拝見させていただきました。
こちらこそいろいろとありがとうございます。
[2012/04/27 16:55] URL | karudan #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する