fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
第6回ハッピー舞踏フェスティバルIN勝田
バレエ・フラダンス・フラメンコ・タイ舞踊・ベリーダンスが一同に集まったダンスの発表会(※他に主催の橋本正彦・幸子先生の社交ダンス)も今年で第6回との事です。私は第4回から見させていただいています。年々生徒さんの皆さんのレベルが上がっていると感じます。そして先生方も踊ってくださるこのチャリティ存分に楽しめます。第4回第5回

いつもながらフラダンスの先生のソロいいですね。
思いがけずと言っては失礼ですが
年配の方3人のフラも素敵でした。
あと,フラメンコで背の高い方、
ステージ慣れしているのでしょうか、
会場の一番後ろから見ていたのですが
身体全体の動きがスムーズで目を引きました。
タイダンスはゲストの先生も加わり素敵でした。

くろばねでいつもお世話になっているカレンベリーダンススタジオの皆さん
7組が次々と出演。2組は初めてのステージという事でしたが堂々たるものでした。
今後期待できますね。
いつもの方たちも新しいテーマに挑戦しているようです。
素敵です。じっくりと愉しませていただきました。
私自身、このフェスティバルはステージ写真を撮らないので
レンズの目でなく、お客様の目で観て愉しんでいます。
ファインダーを通してみると結構細かい所が気になったりします。
ベリーダンスもくろばねにいらっしゃった時と違った見方をしていると思います。
それにしても7組もの振り付けとフォーメーション先生方凄いです。
素人には分からないけど、当たり前の事なのでしょうか。

カレン先生の「ソロ」素晴らしかったです。
「東日本大震災に捧ぐダンス」ということです。
白い衣装でステージ下にスポットライトで登場。
心のこもったダンスに見えました。
思わず近くまで走って行ってカメラを構えたくなるような表情とダンスでした。

写真は終演後、全員で記念撮影をしている所にお邪魔させていただきました。
拡大写真はこちら
bellydance.jpg
コメント
No title
いつも見に来て下さって、ありがとうございます♪

これからソロ活動、頑張りたいと思います!
[2012/01/18 08:23] URL | Jasmine #- [ 編集 ]

No title
こちらこそいつも楽しませていただき
ありがとうございます。
ソロ活動がんばってください。
ブログリンクさせていただきます。
[2012/01/19 04:31] URL | karudan #QMnOeBKU [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する