fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
蘭の会 書道展  伝統の「水府提灯」とコラボ ㈱青野商店
2016/11/24から㈱青野商店の展示ルーム開催れている
「蘭の会 (書家・北條蘭徑先生主宰) 書道展」 を観て来ました。
「書」と「水府提灯」とのコラボ、やはり素敵です。
製作工程がモニターで流れていましたが、
完成した「書」を提灯に貼る
青野商店(水府提灯製造販売)スタッフさんの職人技が
映し出されていました。「書」と「水府提灯」とのコラボは
「書」の世界が立体に「デザイン化」され別の魅力を感じさせます。
くろばね商店会ホームページのこちら↓に写真多数!
http://www.kurobane.biz/2016/161129/

a_20161130201704353.jpg

b_2016113020170626b.jpg

c_20161130201706dd1.jpg

d_201611302017082fc.jpg

e_20161130201703fa5.jpg
南町・ハーモニーホール~西の谷公園~常磐神社
水戸各地でイチョウは見頃になっているが、
モミジ類はまだ紅葉し始めたばかりだ。

花留談主催で今カリグラフィー作品展を行っている。会場のハーモニーホールに顔を出し、その後、ここから歩いて20~30分で行ける茨城県立歴史館に向かう。
その途中(西の谷公園/常磐神社/偕楽園)で紅葉を切り取ってみた。

001_2016111500245956d.jpg

002_20161115002500cf9.jpg

003_20161115002502fe2.jpg

004_20161115002503728.jpg

005_20161115002457d92.jpg

006_2016111500290066c.jpg

茨城県立歴史館 イチョウ見頃!
2016/11/12撮影;西の谷公園~偕楽園を歩き、
茨城県立歴史館の「いちょう」を観て来ました。

今日はたくさんのお客様やカメラマンさんがお見えになっていました。
夜はライトアップイベントも行われるようです。
明日は水戸啓明高校ジャズバンドなどが出演する
「いちょう並木コンサート」が行われます。☆歴史館いちょうまつり
くろばね商店会ホームページのこちらに写真多数!
http://www.kurobane.biz/2016/161112-rekisikan/

161112-blog-01.jpg
前撮り2組みかけました。

161112-blog-02.jpg
素敵な親子さんに声かけて撮らせて頂いたのにピンぼけ写真になってしまいました。

161112-blog-03.jpg

161112-blog-04.jpg

161112-blog-05.jpg
「第16回木村みどりカリグラフィー教室作品展」開催中!
年に1度、開催している「木村みどりカリグラフィー教室作品展」を
水戸市南町三丁目「ハーモニーホール 1F・2F」で2016/11/09より開催中です。
受講生・講師作品(カード・額装)など約70点を展示予定です。是非、お誘いあわせのうえ、ご来場くださいませ。

詳細;http://www8.plala.or.jp/karudan/2016-sakuhinten-yokoku.htm
速報写真;
http://www8.plala.or.jp/karudan/2016-sakuhinte-index.htm


161111-fb-index.jpg

161110-fb-index.jpg