fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
第1回水戸黄門漫遊マラソン 初代女王「鈴木莉紗さん」
37km付近で見た鈴木莉紗さんは
美しいフォームで余裕の走りに見えた。
ゴール記録は2時間53分11秒との事。


水戸黄門漫遊マラソン詳細;
http://www.kurobane.biz/2016/161030-mito-marathon-index.htm


下写真は、千波湖から一般道路(茨城県民文化センター前)に出る道路37km付近の鈴木莉紗さん
001_20161104205431b34.jpg

ゴール後、茨城放送中継で
ゲストの増田明美さんからインタビューを受ける鈴木莉紗さん

002_201611042058597f9.jpg
水戸黄門漫遊マラソン初代王者 井上直紀さん
千波大橋38km付近を走る井上直紀さん
他を寄せ付けず独走で記録は2時間24分38秒で総合優勝!


http://www.kurobane.biz/2016/161030-mito-marathon-index.htm

b_2016110421554870d.jpg

a_20161104215546d1a.jpg

茨城放送中継でゲストの増田明美さんのインタビューを
女子総合優勝の鈴木莉紗さんと共にを受ける井上直紀さん

c_201611042155454a4.jpg
第1回水戸黄門漫遊マラソン
<フルマラソン>南町2丁目をスタートし
中心市街地を国道幅いっぱいに広がり
大工町まで続く選手は壮観。


001_2016110422113991f.jpg

千波湖/茨城県民文化センター前/千波大橋を走るランナー 36~37km付近

002_20161104221908c58.jpg

003_20161104221909da4.jpg

004_2016110422191124b.jpg

005_20161104221912c95.jpg

105_20161104221906e3b.jpg
「水戸まちなかステージ2016 in オータム」 ピアニスト・森作友美さん/みとの魅力宣伝部長・水戸ご当地アイドル出演
2016/10/23 14:00頃撮影
くろばね朝市終了後、いっぱいのお客様で賑わう「まちなかステージ(水戸駅北口ペデストリアンデッキ)へ。ピアニスト・森作友美さんの演奏と、水戸ご当地アイドルの皆さんの歌とダンスを観てきました。2013年6月に始まったこのイベントも定着してきました。
http://www.kurobane.biz/2016/161023-machinaka/

101_201610281745393e1.jpg

http://www.kurobane.biz/2016/161023-idol/

102_201610281745401a9.jpg

103_2016102817454101d.jpg

104_20161028174543db6.jpg

105_20161028174537ae2.jpg

106_20161028174633262.jpg

107_20161028174632291.jpg
再開!第117回くろばね朝市
2016/10/23「くろばね朝市」再開!
昨年12月会場の都合で閉幕
約10ヶ月ぶりに復活開催した
「くろばね朝市」にもかかわらず、
たくさんのお客様がご来場下さり一安心です。

ほんとうにありがとうごいました。
延期されている水戸協同病院
新病棟工事が始まるまでの間、
しばらく、くろばね朝市を開催することになりましたので、
ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。また、
開催予告や再開記事を掲載して下さいました
新聞/情報誌などメディア各社様、
相変わらず協力/お手伝い下さいました皆々様に、
感謝とともに心より御礼申し上げます。

約13年撮り続けたくろばね朝市写真ですが
あいかわらず、パチパチ写真撮りました。
くろばね商店会ホームページのこちら↓に写真約70枚掲載しました。

http://www.kurobane.biz/2016/161023-asaichi/

001_2016102817063401b.jpg

002_20161028170118500.jpg

003_201610281701202cb.jpg

004_20161028170121ccd.jpg

004a.jpg

005_20161028170211a38.jpg
水戸駅 快晴の日
雲ひとつない快晴!
つい空に向けてシャッターを切りたくなる。


※写真上3枚は水戸駅北口、写真下3枚は水戸駅南口

http://www.kurobane.biz/2016/161016-mitoeki/
161016-水戸駅blog-01

161016-水戸駅blog-02
ベリーダンス 菊田和美さん
2016/10/15 保和苑で「第1回 格の市(骨董・蚤の市) 」が開催されました。
これからも定期的に開催されるようです。
パフォーマンスエリア・ステージをのぞいてみると
ちょうどベリーダンスが始まり素敵なショーを観る事が出来ました。
ベリーダンスは随分観ていますが、菊田和美さんは初めてです。

「第1回 格の市(骨董・蚤の市) 」
http://www.kurobane.biz/2016/161015-sanyasan-kaku-no-ichi/index.htm 
ベリーダンス 菊田和美さん
http://www.kurobane.biz/2016/161015-sanyasan-kaku-no-ichi/stage-index.htm

blog-01_2016101906114471e.jpg

blog-02_201610190611464e6.jpg
菊田和美さん

blog-03_20161019061147cf7.jpg

blog-04_20161019061149541.jpg

blog-05_20161019061143f30.jpg

blog-06.jpg

blog-07.jpg

blog-08.jpg
長期停滞と財政ファイナンス
麻生太郎氏、日銀による財政ファイナンスを肯定: 日本の財政破綻問題はどのように解決されるか(2016年3月13日)
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/2651

元イギリス金融庁長官: 日銀は財政ファイナンスを続けるべき、ハイパーインフレなど古典的妄想(2016年3月15日)
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/2668

安倍首相、クルーグマン教授との対話で日銀の財政ファイナンスを認める
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/2842

「グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート」より

昔、誰だか忘れたが、
「経済を分かったというのは、女を分かったという事に等しい」
と言った人がいた。
「経済」という字は「お経」の「経」、
お経(なんまいだ/なんみょうほうれんげきょう)で
「済」まさざるを得ない。
誰が考えたのか意味のある漢字だ。
今、誰も観れない時間帯に国会中継をテレビでやっている。
今考えられる「最善」と思われる方向」に進まざるを得ない。
「くろばね朝市」再開!決定!
お知らせ;くろばね朝市を再開!「水戸協同病院」新築工事延期に伴い!
2003年10月から12年間開催し親しまれてきた「くろばね朝市」は朝市会場が「水戸協同病院」新築工事に入る為、2015年12月(第116回)で、やむを得ず終了させていただきました。しかし、2015年4月上旬に新築工事が2年延期との発表が茨城県厚生農業協同組合連合会よりあり、くろばね商店会は、検討の結果13周年となる記念月2016年10月から工事開始までの期間くろばね朝市を再開することになりました。
予告!2016/10/23(日)9:00~13:30 「第117回くろばね朝市」開催!
http://www.kurobane.biz/2016/161023-asaichi-saikai.htm
※詳細と写真集;http://www.kurobane.biz/asa-ichi.htm
※病院新築関連記事
○2016/04/05;http://www.kurobane.biz/2016/160405-kyoudou-enki.htm
○2015/12/19;http://www.kurobane.biz/151219-byoin-setsumeikai/
○2015/12/07;http://www.kurobane.biz/2015/new-kyoudou.htm
○2011/08/07;http://www.kurobane.biz/2011/110827.htm
朝市再開-650-450
Bリーグ「茨城ロボッツ」ホームで開幕戦で連勝!
水戸市青柳公園市民体育館
Bリーグ「茨城ロボッツ」がホーム開幕戦で2連勝!
10/01 茨城ロボッツ 84 - 75 岩手ビッグブルズ
10/02 茨城ロボッツ 79 - 71 岩手ビッグブルズ


http://www.kurobane.biz/2016/160925-machinaka/b-index.htm

下の写真は2016/09/25「水戸まちなかフェス」(水戸市泉町)での開幕戦PRの写真です。

b-160925-machinaka_20161002230606c2c.jpg