fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
コミュニティルーム「花留談(かるだん)」 茨城新聞掲載
2016/05/25付け「茨城新聞」で、
コミュニティルーム「花留談(かるだん)」を大きく掲載して下さいました。

拡大写真 http://www8.plala.or.jp/karudan/20160525-ibarakishinbun.htm
花留談ホームページ http://www8.plala.or.jp/karudan/
茨城新聞の前島智仁さん、丁寧な取材と記事ありがとうございました。

ibarakisinbun-650.jpg
「ちびっ子広場」 水戸・四季の原
2016/05/22 四季の原公園では、
青年会議所主催の体験型イベント「ちびっ子広場」が行われていました。

http://www.kurobane.biz/2016/160522-shikinohara/

a_2016052316153663c.jpg

b_20160523161538757.jpg

c_20160523161539802.jpg

d_201605231615415f2.jpg

e_20160523161535583.jpg

f_201605231617088d9.jpg

j.jpg

水戸協同病院が「看護の日」イベント
筑波大学付属病院水戸地域医療教育センター/水戸協同病院 が「看護の日」イベントを開催しました。
昨年まで病院脇で行われていた「看護の日」イベント、今年は水戸協同病院駐車場でいつもの内容に加え、「くろばね商店会」から飲食店4店舗が出店、また、ペーパームーン協力のアコースティックライブなども加わり大々的に行われ賑わいました。最後に行われた協同病院職員の皆さんによる演奏会もすばらしかったです。

http://www.kurobane.biz/2016/160515-index/photo.htm

開会式は川又光子看護部長さん、渡邊宗章院長先生のご挨拶のあと、健康相談に応える先生方が紹介されました。
00.jpg

01_20160517170947e73.jpg

02_2016051717094978b.jpg

03_201605171709501b6.jpg

水戸協同病院職員の皆さんによる演奏
04_20160517170952c0d.jpg

アコースティックライブ
05_201605171709468af.jpg

06_20160517171456648.jpg

小林浩幸(総合診療科教授)先生、矢野晴美(感染症科教授)先生が直々に相談にのっていました。
07_20160517171458468.jpg

08_201605171714558a4.jpg
タヒチアンダンス「タパトアタヒチ」
2016/05/07撮影;水戸のラーメンまつり5日目のステージです。
タヒチアンダンス「タパトアタヒチ」の皆さんがすばらしい笑顔で素敵なショーを繰りひろげました。
くろばね商店会ホームページに写真多数!
http://www.kurobane.biz/2016/160507-tahiti.htm

01fb.jpg

02fb

03_2016050919595907b.jpg

04_201605092000017b3.jpg

05_201605091959563e5.jpg
「Nvage」コンテンポラリーダンス 月の祭 常磐神社
くろばね商店会ホームページ
http://www.kurobane.biz/2016/160501-tsukino-matsuri/160501-dance/

160501-ダンス-01

160501-ダンス-02
水戸工業高校ジャズバンド部「BLUE BEGINNERS(ブルービギナーズ)」 常磐神社「能楽殿」
各地でのイベント出演も多く、活躍している水戸工業高校ジャズバンド部「BLUE BEGINNERS(ブルービギナーズ)」は、「スチューデントジャズフェスティバル2016東日本大会」で6年連続最優秀賞を受賞しています。※顧問は沼田隆政先生
http://www.kurobane.biz/2016/160501-suikou/

01_2016052920104073b.jpg

02_20160529201042441.jpg

03_201605292010437d3.jpg

04_20160529201045796.jpg

05_20160529201039778.jpg