fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
喫茶「花留談(かるだん)」閉店! コミュニティルーム「花留談」オープン!のお知らせ
喫茶「花留談(かるだん)」閉店!
コミュニティルーム「花留談」オープン!のお知らせ

長い間、皆様にお世話になり営業を続けてきました「珈琲と紅茶の店・花留談」を、本日3月31日(木)をもちまして閉店させていただきます。ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
1982年開店当初から他の飲食店とは違う「食べ物持込自由」でお飲み物1杯でゆっくりできる喫茶店がモットーでした。4月からは飲食店ではなくなり、お飲み物も持ち込み自由!。自宅や会社など、そして飲食店とは違う空間をご自由にお使いいただきたく、コミュニティルーム「花留談」をオープン!することにしました。お一人でも気軽にご利用できますので今まで同様よろしくお願いいたします。※少人数の時はお茶などサービスします。○会合、○教室、○会議、○臨時事務所、○飲食物持ち寄りパーティー、○飲食物持ち込み食事、○おしゃべり、○休憩、○読書、○インターネット(WiFi無料完備)、○デート、○スタッフ(木村)との会話などなど、その他、多目的にご利用下さい。※喫煙者と非喫煙者;共有ルームですので同時予約入店の場合、お互いに気遣いマナーを守って共有空間をご利用下さい。
詳細は、http://www8.plala.or.jp/karudan/community/
東日本大震災から5年 偕楽園で「黙祷」
2016/03/11撮影
東日本大震災から5年
偕楽園では午後2時46分に合わせて1分間、
ご来場のお客様全員と共に震災の犠牲者に「「黙とう」をささげました。

http://www.kurobane.biz/2016/160311-mokutou/
001-fb.jpg

002-fb.jpg

003-fb.jpg
全国梅酒まつり in 水戸
2016/03/06 常磐神社境内
詳細と写真は「くろばね商店会ホームページ」のこちら
http://www.kurobane.biz/2016/160306.htm

梅酒まつり

弘道館公園 8~9分咲き 見頃!
水戸の梅まつりが始まり
偕楽園/弘道館が賑わっています。
今年は暖冬で開花が進み偕楽園/弘道館とも早くも見頃を迎えています。

花留談から徒歩5分の「弘道館公園」も「ほぼ満開」の雰囲気。
しかし、ふと近くを見ると蕾がまだまだ多いようです。
ここの所の寒さ続きで、旧県庁付近の月影や孔子廟付近の藤牡丹枝垂は
開花が早かったわりには開花が急激には進んでいません。
また、遅咲きの「江南所無」や「駒止」などは、まだ1~2輪が開花したばかり、
臥竜梅などは開花していません。まだまだ楽しめると思われる弘道館公園でした。
http://www.kurobane.biz/2016/160302-koudoukan-park/

今までの弘道館開花状況写真は
http://www.kurobane.biz/2016/umematuri-index.htm

01_20160304180141b54.jpg

03_201603041801436dd.jpg

04_201603041801457c1.jpg

05_20160304180139442.jpg

06_201603041802261d1.jpg
喫茶「花留談(かるだん)」に30年ぶり懐かしいお客様
2016/03/01撮影
喫茶・花留談(かるだん)はオープン当初
高校生が たーくさん ご来店!
約30年ぶりに
お2人がお顔を見せて下さいました。
turuta-tachihara.jpg