fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
弘道館の四季 写真展
http://www.kurobane.biz/160122-yokoku.htm
2016/01/28 最終日になってしまいましたが、
三富勝男さん撮影の日本遺産「弘道館の四季 写真展(常陽藝文センター・藝文プラザ)」に行ってきました。
私がネットを見始めた16~17年前、「弘道館や偕楽園」の四季折々の美しい写真をタイムリーに、「水戸の四季写真館(三富さんサイト)でネット公開しているのを観て感動していました。写真展では弘道館の「春・夏・秋・冬」をコーナー別に43点展示されていました。「春・夏・秋・冬」も4つの季節ではなく、1月~12月(※7月以外)の風景を魅力的に撮影しているのが凄いと同時に、観光客が観梅の時期だけでなく、年間を通して弘道館を楽しんでいただきたいというメッセージが伝わってきました。写真技術や芸術性を前面に出さず、美しい弘道館を「確かな目と技術」で切り取っていて、弘道館風景の良さを改めて感じさせて下さいました。
160128-01.jpg

160128-02.jpg

160128-03.jpg
FMぱるるん「Delicious! Food Navi」花留談から中継

2016/01/27撮影 FMぱるるん11:30からの「Delicious! Food Navi」コーナーで、食べ物持込自由の喫茶「花留談(かるだん)から中継して下さいました。前にあるパン屋さん、「ヤマキ」さんのおいしいパンを食べながら「ヤ...

Posted by 木村 功 on 2016年1月26日

ソニーのAIBO (アイボ)
ソニーが1999年に発売しブームになったAIBO(アイボ)
生産販売終了(2006年)から8年経ち、ソニーが本体の修理対応を打ち切り愛好家は困っているようだ。救いは、元ソニー社員が個人で修理をしてあげている事。その修理を手伝っているというお店のお客様がお持ちになった「アイボ」、初めて見たが、動きがバラエティーに富みかわいい。ペット代わりにしている方々の気持ちが分かるような気がした。死なないはずのペットがわずか14~5年で死んでしまってはかわいそう。元ソニー社員の頑張りに期待したい。
160125-blog-01.jpg

160125-blog-02.jpg

160125-blog-03.jpg
京成百貨店「漫遊いばらきの味と技展」2016開幕!
http://www.kurobane.biz/160121-keisei/
初日の今日21日(木)は、いばらき夢ガイド、水戸の梅大使、常総市観光大使「千姫さま」が来店!橋本昌茨城県知事もご来店。  ※「漫遊いばらきの味と技展」は26日まで7階催事場
a_2016012208052645d.jpg

b_20160122080527d88.jpg

c_20160122080525f22.jpg
西の谷公園 白鷺 梅
水戸中心市街地・京成百貨店裏から近い西の谷公園。ここからは偕楽園東門まで約5分。
2016/01/17撮影
西の谷公園; http://www.kurobane.biz/160117-nishinotani/
偕楽園; http://www.kurobane.biz/160117-kairakuen/

8本くらいある梅の木、紅梅2本がもう見頃です。白梅はチラホラ咲き出しています。
a_2016011901505557d.jpg

千波湖から?遊びに来ていた白鷺、千波湖でなくここ西の谷で見る白鷺は嬉しくついレンズを向けてしまいます。
b_2016011901505650a.jpg

偕楽園 梅 数本が見頃!
くろばね商店会ホームページに写真多数!
http://www.kurobane.biz/160117-kairakuen/

早くも数本の紅梅が見頃!を迎えています。

blog-01_20160117211238d27.jpg
素敵な親子3人さん、横から望遠でパチリ!あとからweb掲載のご許可頂戴しました。ありがとうございます。

blog-02_20160117211239049.jpg

blog-03_2016011721124127a.jpg

blog-04_201601172112364d0.jpg
水戸市 「 成人式 」 2016
2016/01/10撮影
水戸芸術館広場水戸市の成人式が行わ、約1,900人が参加し色とりどりの晴れ着で会場が埋め尽くされました。式典では、誓いの言葉や新成人代表挨拶のあと、高橋靖水戸市長と村田進洋水戸市議会議長のご挨拶、国会議員・茨城県議会議員・各中学校校長・担任の先生のご紹介などがありました。
※記念写真を撮らせていただいた方々にはweb掲載のお許しを頂戴してあります。
※掲載した写真で不都合な写真がある方はご面倒でも木村まで連絡して下さい。早急に解除いたします。
http://www.kurobane.biz/160110-seijinshiki/

001_20160119232654653.jpg

002_2016011923265404b.jpg

003_20160119232655510.jpg

004_20160119232657302.jpg

005_20160119232651e00.jpg
偕楽園「梅」開花情報2016
http://www.kurobane.biz/160108-kairakuen/
2016/01/08撮影
西の谷公園(京成百貨店裏)から、ぶらり歩いて偕楽園へ
今年は梅の開花がかなり早いようです。

偕楽園の梅は、2009年2011年が開花が早かったですが同じくらいの状況です。昨年(2015年)より約1ヶ月くらい早いようです。20011年は大震災で途中から見られなくなってしまいましたので、2009年が参考になると思います。同時期を比べると2009年の方が紅梅の咲き具合が早かったように思います。2009年梅まつりは7~8分咲き見頃で開幕を迎えました。さて今年は今後の天候に左右されますがどうなる事でしょう。
※広い梅林は数本がチラホラ咲き出したといった感じです。いつも早い南側崖は、今日現在、思ったより咲いていません。
blog.jpg
水戸・東照宮 どんと祭り 2016
2016/01/07撮影
ちょっと早めの「どんど焼き」、七草粥やおしるこ等も振る舞われ賑わっていました。
http://www.kurobane.biz/160107-tousyougu/

160107-blog.jpg

常磐神社 初詣 2016
2016/01/03撮影
http://www.kurobane.biz/160103-tokiwajinjya/
偕楽園と隣接する常磐神社、
大勢の参拝者で賑わっていました。
今日は「水戸ご当地アイドル」も初詣。

その後、田鶴鳴梅林で撮影会が行われたようです。

a_201601090000368de.jpg

b_20160109000038fe1.jpg

c_201601090000394ef.jpg

d_20160109000041559.jpg

e_20160109000035320.jpg

f_201601090002060c1.jpg

↓偕楽園
g.jpg
水戸・東照宮 2016/01/01
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

「東照宮」2016/01/01 00:30頃撮影
http://www.kurobane.biz/2016/160101-tousyougu/
001_20160101234617748.jpg

002_20160101234619437.jpg

003_20160101234616fd4.jpg