fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
紅葉 「水戸・八幡宮」~「水戸・祇園寺」~「保和苑」
くろばね商店街からバス(南町2丁目)~(栄町2丁目)まで行き、チョット歩き八幡宮へ、そして祇園寺を通り保和苑までぶらり歩いてきました。ここは「あじさい」で有名ですが。紅葉や桜の美しい所です。八幡宮のイチョウ(御葉付の公孫樹)は天然記念物で素晴らしいのですが、樹の上のほうの黄葉を残し散ってしまいました。祇園寺は、イチョウ、モミジ、ドウダンツツジなどの紅葉が美しくいつも閑静なお寺が華やいでいました。
http://www.kurobane.biz/151130/
くろばね商店会HPのこちらに画像40(写真72枚)
http://www.kurobane.biz/151130/index2.htm

水戸・八幡宮
001_20151201130739d78.jpg

水戸・祇園寺
002_20151201130740250.jpg

003_20151201130742a6d.jpg

保和苑
004_201512011307434ad.jpg

005_2015120113073826c.jpg
ライブパラダイス in みと 水戸啓明高校ビッグバンド部
「ライブパラダイス in みと(主催;マイム)」が水戸駅北口ペデストリアンデッキで行われていました。写真は、ちょうど行った時に演奏していた「水戸啓明高校ビッグバンド部」です。見事な演奏に聴き入りました。その後、買い物をして戻ってくると、観客が多すぎて写真は撮れませんでしたが、「水戸工業高校ジャズバンド部」の演奏と水戸商業高校チアダンス部がコラボしていました。近頃、高校生のレベルの高さに驚かされます。
http://www.kurobane.biz/151129-mitoeki/
001-s.jpg

002-s.jpg

003-s.jpg

004-s.jpg

005-s.jpg
西の谷公園 紅葉
西の谷公園も少しずつ紅葉が増しています。
http://www.kurobane.biz/151127-nishinotani/

001-a.jpg

002-a.jpg
この1枚は、西の谷公園を偕楽園方面に上がりすぐ右、国道の所(神崎寺)の紅葉です。

003-a.jpg

004-a.jpg

005-a.jpg

006-a.jpg

水戸ご当地アイドル 
連日賑わう「水戸のラーメンまつり」3日目のステージに
水戸ご当地アイドル」が登場!たくさんのお客様がステージを囲みました。

001_20151126222501122.jpg

002_20151126222503e17.jpg

003_20151126222504497.jpg

004_20151126222505afe.jpg

005_20151126222500a8d.jpg

006_201511262226063e9.jpg

水戸ご当地アイドル今までの写真特集
水戸ラーメンまつり詳細

水戸のラーメンまつり 千波湖
2015/11/21撮影;木村功
詳細 http://www.kurobane.biz/151121-ramen/
2015/11/20 (金)~23 (月祝日)の4日間 開催!
県内外16店舗の出店とあって大賑わいでした。ステージも豪華ゲストですが昼時とあってラーメンに夢中のようでした。
茨城県近代美術館庭園で今日から開催の「マルシェドノエル」との相乗効果で、千波湖を歩くお客様が、好天にも恵まれ、今まで見たことない人数でした。車社会でも目的があれば皆さん歩くという事でしょうか?。 
001-index.jpg
---素敵な3人様に記念写真撮らせていただきました。掲載へのご協力ありがとうございます。---

002-index.jpg

003-index.jpg
第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展 最終日
2015/11/15撮影 
南町三丁目ハーモニーホールで5日間開催していた
「第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展」が、
お陰さまで盛況のうちに終了しました。
雨の日が多かったにもかかわらず、
期間中たくさんの方々が会場にお越し下さり感謝しております。
最終日の今日は13:30から懇親会を1時間ほど行いました。
常磐大学で教鞭をとっているトッド・トレフソン先生が毎年いらっしゃり、
受講生の皆さんとお話などをして下さっています。
トッド先生は国際交流に尽力し、ミュージシャンでありパフォーマーでもあります。
拡大写真6画像18枚は木村FBのこちらでご覧下さい。
https://www.facebook.com/isao.kimura.56/posts/767171653409880?pnref=story

009blog.jpg



散歩;西の谷公園~常磐神社~偕楽園~偕楽園下公園~蓮池付近~県立歴史館
花留談からぶらり散歩
写真パチリパチリ歩いてきました。
木村フェイスブックのこちらに、11画像(写真44枚)

151113-散歩fb

常磐神社「七五三」
茨城県民の日の「常磐神社は
七五三のお参りのお客様があとを立ちませんでした。
拡大写真は木村フェイスブックのこちらで、
https://www.facebook.com/isao.kimura.56/posts/766639606796418?pnref=story

151113-tokiwajinjya-fb.jpg
茨城県立歴史館イチョウ見頃!赤津代里子さんコンサート 2015
http://www.kurobane.biz/151113-rekishikan/
歴史館では開催中の「いちょうまつり」で、今年初めて、庭園コンサートを行いました。
ちょうど行った時に演奏していたのが、箏奏者の「赤津代里子さん」
見頃のイチョウ!敷き詰められた黄色の落ち葉!の中の「箏の音色」ステキでした。
赤津代里子さんオフィシャルサイトは、
http://ayaito.blogspot.jp/p/blog-page.html

参考写真;昨年2014年の歴史館イチョウ写真は
http://www.kurobane.biz/141113-rekishikan/


151113-akatsu-fb.jpg
「木村みどりカリグラフィー教室作品展」2日目
2015/11/12撮影
専門学校「文化デザイナー学院」の学生さん30数名の方々がレタリング(木村みどり担当)の授業の一環で見学にいらっしゃいました。
特別協力して下さっている、田口ゆかり先生(千葉)のドライフラワーアレンジメント(写真5枚目など)が毎年会場を飾り作品を引き立てて下さり、akemi先生(水戸)のミニチュアアート(写真4枚目)は会場に彩りを。ここ数年は、ドライフラワーを見にいらっしゃるお客様もいらっしゃり、ミニチュアアートは多くのお客様が「うわあ~」と喜んで見ていらっしゃいます。
拡大写真は木村フェイスブックのこちらで
https://www.facebook.com/isao.kimura.56/posts/766124103514635?pnref=story

カリグラフィー教室作品展詳細は、http://www8.plala.or.jp/karudan/2015-sakuhinten.htm

151112-fb.jpg
「第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展」初日
2015/11/11撮影
「第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展」
今日から(15日まで)南町三丁目のハーモニーホールで始まりました。
詳細は、http://www8.plala.or.jp/karudan/2015-sakuhinten.htm
拡大写真は木村フェイスブックの>こちら

fb-blog_20151111204308a43.jpg


第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展
明日11月11日より
「第15回木村みどりカリグラフィー教室作品展」を開催いたします。
お誘いあわせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。
◆期日;2015/11/11 (水)~15 (日) 10:30~18:00
※最終日は13:30まで(※13:30~14:00懇親会)
◆会場;ハーモニーホール 1F・2F
水戸市南町3丁目-4-16
◇※作品展開催中連絡先⇒木村功携帯TEL080-5505-9178
詳細は、http://www8.plala.or.jp/karudan/2015-sakuhinten.htm

callig-sakuhinten-2015-01.jpg
callig-sakuhinten-2015-02.jpg


くろばね商店会ホームページ、花留談(かるだん)ホームページ
都合により、
「くろばね商店会」ホームページ
「カリグラフィー&喫茶・花留談(かるだん)」ホームページ
2015/11/11~の情報はしばらくの間こちらでご案内させていただきます。

偕楽園「萩」花と黄葉
2015/11/06撮影<写真20枚> 萩の黄葉を見に行ったのですが、花がきれいに咲いている株があり驚きました。今の時期は所々で一部咲いているのは見かけますが、こんなに咲いているのを見たのは初めてです。また、今の偕楽園は、二季桜(四季桜)も美しく咲いています。表門では、十月桜(八重)も咲き紅葉(黄葉)と桜を一緒に楽しめる時期でもあります。
拡大写真20枚は木村フェイスブックのこちら

偕楽園萩黄葉


西の谷公園の「イチョウ」
2015/11/06撮影;
ここのイチョウは雄雌が並んでいて、
メスは完全に黄葉し実は強い臭いを出していますが、
雄はまだ緑のままです。
そしてここのイチョウは枝を切られることなく伸び伸びと育っています。
拡大写真は木村フェイスブックのこちら
https://www.facebook.com/isao.kimura.56/posts/763677353759310?pnref=story

西の谷イチョウ

水戸の菊花展「茨城県三の丸庁舎」「水戸東照宮」「常磐神社」 2015年
水戸では各地で菊花展が開催されています。
http://www.kurobane.biz/151105-fb/
http://www.kurobane.biz/151106-tokiwajinjya/

001_20151110130627987.jpg
004_20151110130727efc.jpg
常磐神社
index.jpg
その他、水戸八幡宮、茨城県護国神社などで開催中です。
この2箇所は後日訪れたいと思います。