fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
偕楽園も「紅・白梅」とも咲き出しています。
西の谷公園からぶらり偕楽園へ行ってきました。
来月20日から観梅ですが、広場(遊歩道中央側)の、
1本の「紅梅(八重寒紅)」が早くも見頃です。
この木は毎年早くから咲き、
水戸の梅まつりが開幕し、他が咲いていない場合に、
水戸の梅大使さんとの記念撮影の背景に役立っている木です。
東門を入り右側の白梅(八重冬至や月宮殿)も、ちらほら開きだしました。
広場南側(千波湖側)や崖の紅梅も咲き出しています。
くろばね商店会ホームページのこちらに詳細と写真多数!
http://mitokurobane.web.fc2.com/140130-kairakuen/


140130-kairakuen01.jpg
弘道館の「梅」咲き出す
弘道館の紅白梅が数輪ですが咲き出しました。
毎年早くから咲く「正庁前梅林(正門脇)」は、
立ち入り禁止で見る事が出来ませんが、正門前(表)から垣間見る事ができます。
裏の梅林も、今日の暖かさに誘われてか、八重寒紅、八重冬至が数輪開きだしました。
今年も開花が遅れていますが、蕾のふくらみ具合からして、
暖かくなれば一気に咲き出すと思います。
それにしても「水戸の梅まつり」までに弘道館の工事が終わらないのが残念です。
くろばね商店会HPのこちらに写真多数!
※3月末工事完了予定との事。
※昨年の水戸の梅まつり写真集は、くろばね商店会HPのこちら
http://www.kurobane.biz/2013/umematsuri-photo.htm --- 


140128-koudoukan.jpg

至善堂(弘道館裏庭園)の「蝋梅(ろうばい)」
梅の花の咲く前に楽しませてくれる「蝋梅(ろうばい)」。弘道館正庁前の「老木の蝋梅」は工事中(立ち入り禁止)で残念ながら見る事が出来ませんが、至善堂(裏庭園)の所の1本が咲き出し、いい香りを放っています。弘道館には5~6本の蝋梅が植えられていますが、現在、立ち入りが出来て見る事が出来るのは2本だけです。
くろばね商店会ホームページのこちらに写真多数!
http://mitokurobane.web.fc2.com/140128-roubai/


140128-01.jpg

140128-02.jpg
第98回くろばね朝市 2014/01/26 くろばねパーク
腰痛治らず、チョットだけ苦しみながら
「第98回くろばね朝市」の写真撮りをしました。
今までの寒さも今日はゆるみ、
ゆったり感のある朝市でした。
くろばね商店会ホームページのこちらに写真多数!
http://www.kurobane.biz/140126-asaichi/


140126-01.jpg

備前掘ギャラリー「年賀状展」
下市の備前掘沿いのギャラリーで開催されている「年賀状展」を観て来ました。
「茨城デザイン振興協議会(会長;藤代範雄氏)」主催で、県内で活躍しているクリエイターの皆さんの「年賀状展」ですが、文化デザイナー学院の学生さんの作品などもあり、気楽に楽しく見れる展覧会でした。整備された備前掘、素敵な雑貨店「MYA-ZUKI」、周りの風景と共に楽しめました。
◇2014/01/26(日)15:00まで ◇びぜん堀ギャラリー 水戸市白梅4-2-19
140125-01.jpg

「漫遊いばらきの味と技展」 2014 京成百貨店
朝10時から、京成百貨店の7階催事場で始まった「漫遊いばらきの味と技展」へ。初日の今日、オープンと同時にたくさんのお客様で賑わっていました。先着200名様へのプレゼント「笠間焼きぐい飲み」もちゃっかり頂いてきました。※写真撮影では京成百貨店さまにはたいへんお世話になりました。
28日(火)まで
くろばね商店会ホームページのこちらに詳細と写真多数UP!
http://mitokurobane.web.fc2.com/140123-keisei/

140123-01.jpg

140123-02.jpg

140123-03.jpg
水戸・南町2丁目の「旧ダイエー(mimo)」ビル解体!
震災後、危険性もあったビルがやっと解体されるそうです。解体業者さんが「近隣の皆さんにご迷惑をかけします。」 と、丁寧なあいさつ回りをしています。危険性のある巨大ビルの解体が決まって良かったです。解体工事期間は2014/01/24~09/30との事。その後、分譲マンションが建設(※1~3階は店舗予定)される模様です。
詳細は、くろばね商店会ホームページのこちら
http://www.kurobane.biz/daiei.htm

「水戸の梅まつり」まで1ヶ月 弘道館
弘道館/弘道館公園とも、梅の開花はまだのようでした。
梅の開花前に楽しませてくれる蝋梅(ろうばい)の開花も遅れているようです。

「正庁・至善堂」は今年も工事中のまま
「水戸の梅まつり」が開催されるようで残念です。
庭園は無料開放になりますが、
正庁前庭園はまだ入れそうもありません。
正庁工事は3月下旬までかかるそうです。

140120-01.jpg
昨年同時期参考写真はくろばね商店会HPのこちら
http://www.kurobane.biz/2013/130131-01.htm

全日本高校女子サッカー選手権決勝
TBS全日本高校女子サッカー選手権決勝、ひそかに、U-16女子日本代表の美女「山下史華選手」がいる「藤枝順心(静岡)」を応援していましたが、やはり強い「日ノ本学園(兵庫)」。1回戦から圧倒的な強さを見せ、攻撃力は高校生離れ、今日の前半は藤枝順心に主導権を握られっぱなしでしたが、後半に4点を取って、4-1で圧勝、ちょっと憎たらしいくらい強さでした。日ノ本学園、優勝おめでとうございます。
サッカーに少し疎い私、女子サッカーは、Jリーグ等と比べてスピードがなく基本に忠実な為か?、分かりやすくて非常に楽しめます。
TBS全日本高校女子サッカー選手権大会
http://www.tbs.co.jp/joshisoccer/ind1.html#
2014年「くろばね商店会新年会」
2014/01/12(日) 17時から「元気家元・とん」で行われました。三の丸自治コミュニティ連合会会長・渡辺政明様(水戸市議会議員)からご挨拶を、水戸協同病院事務局長様には乾杯の音頭を頂戴しました。また、水戸協同病院看護部長や、商店会会員以外で、日頃お世話になっているたくさんの皆様もご出席くださり、新年にふさわしく賑やかな会になりました。
くろばね商店会ホームページのこちらに写真多数UP。
http://www.kurobane.biz/140112-2014sinnenkai/http://www.kurobane.biz/140112-2014sinnenkai/
140113-01.jpg

西の谷公園の朝
朝9時頃、寒い朝でした。京成百貨店から徒歩5分の西の谷公園、紅梅が開花しそうです。偕楽園までも、ここから5分と近いです。
140112-01.jpg

140112-02.jpg

140112-03.jpg

140112-04.jpg

誕生日
2014年1月10日で65歳になりました。FBで、たくさんの皆様からの「お祝いのメッセージ」たいへん嬉しく思っております。ありがとうございます。誕生日前日、「介護保険被保険者証」が役所から届きました。気持ちは若いのですが、「老人」を意識する瞬間でもありました。たしか、ホーリーホックの試合入場料も半額になったりするんじゃなかったかな。60歳、65歳、70歳、映画や公共施設などの割引やサービスで、年を意識する私っておかしいでしょうか。皆々さま、相変わらず、今後ともよろしくお願いい申し上げます。
2014-tannjyoubi.jpg