fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
水戸ご当地アイドル 水戸芸術館カウントダウンオープニング
水戸芸術館広場カウントダウンオープニングに行ってきました。
カウントダウンの頃にはたくさんの人が集まるんでしょうが
オープニングの9時頃は、寒さもあり、まだ人出が少なかったようです。

オープニングは水戸ご当地アイドルが元気に歌とダンスを披露。
先日行なわれた「ご当地アイドル全国大会」では惜しくも日本一は逃しましたが、
選抜されてから半年も経っていないこのグループ、立派に成長しています。121231-01.jpg

ご当地アイドル今日の写真集はくろばね商店会HPのこちら
http://www.kurobane.biz/2012/121231-idol.htm

今日の芸術館広場の詳細と写真は
http://www.kurobane.biz/2012/121231-01.htm

121231-02.jpg

喫茶・花留談 元日から営業します。
喫茶・花留談(かるだん)は
大晦日(31日)だけ休み、
元日(2013年1月1日)から営業します。
営業時間;15時~23時
第87回くろばね朝市
121223-01.jpg

121223-02.jpg

121223-03.jpg

くろばね商店会ホームページに6ページ100枚写真掲載
http://www.kurobane.biz/2012/121223-01.htm


京成百貨店8Fで 「星野由美子」クリスマス・ライブ
121222-h01.jpg
京成百貨店の社長さんと星野由美子さん

121222-h02.jpg

くろばね商店会ホームページに写真多数
http://www.kurobane.biz/2012/121222-01.htm

予告!第87回くろばね朝市
2012年最後の朝市開催いたします。
詳細はくろばね商店会ホームページのこちら
http://www.kurobane.biz/2012/2012asaichi-87yokoku.htm
asaichi87yokoku.jpg
「ORION ライブ」 ライブハウス「club SONIC mito」
水戸・南町3丁目のライブハウス「club SONIC mito」に行ってきた。
ここではお馴染みになったベテランミュージシャン「ORION 」
へヴィメタルバンドだが安心して聞ける。
それにしてもヴォーカルの武田さん(ビルキス)、パワー全開で盛り上げ、聞かせる。
121216-01.jpg

121216-03.jpg

121216-04.jpg

121216-05.jpg

121216-06.jpg

くろばね商店会ホームページに写真36枚特集
http://mitokurobane.web.fc2.com/121216-00.htm

くろばねパークのさざんか
55m・120本の立寒椿(さざんか)の生垣がくろばねパーク(水戸市営宮町駐車場)奥にあり、満開になると圧巻です。今年は、かなり遅れていて、まだ1~2輪が蕾を開いた程度です。
121214-01.jpg

満開になるとこんな感じ
121214-02.jpg

くろばねパーク花壇
121214-03.jpg

くろばね通り
121214-04.jpg




水戸中心市街地イルミネーション
南町2丁目
illumination-01.jpg

illumination-02.jpg

南町3丁目
illumination-03.jpg

illumination-04.jpg
http://www.kurobane.biz/2012/121216-illumination.htm
第13回教育友の会写真クラブ写真展
選挙をした後、茨城県民文化センター小ホールで開催されている「第13回教育友の会写真クラブ写真展」を観て来ました。

花留談では、24~25年前から、素敵な写真を年1~2度替えながら飾っています。その写真を撮っていらっしゃる杉山久三郎先生も出展しているという事で行ってきました。皆さん力作揃いで楽しく観させていただきました。

夜になるとイルミネーションが美しい茨城県民文化センター、昼間の太陽に輝く「ラッパを吹く天使」も美しい。

121216-01_20121227232548.jpg

121216-02_20121227232639.jpg

121216-02a.jpg

121216-03_20121227232712.jpg
水戸桜川千本桜プロジェクト
KIBOW水戸2012「水戸復興プランコンテスト(2012/10/20)」で最優秀に選ばれた「水戸桜川千本桜プロジェクト(主宰・稲葉寿郎氏)」の第1回プロジェクトミーティング(桜蕾会)を当店(喫茶花留談)で開催してくださいました。未来に向けての壮大なプロジェクトです。みんなで協力・応援したい企画だと思います。
121215-senbonzakura.jpg
http://www.kurobane.biz/2012/121215-01.htm
銀杏坂「大銀杏」見頃!
水戸駅北口近くにあり歴史を感じる「大銀杏」
戦災で半分焼けたと聞く。
息を吹き返したこのイチョウの生命力は凄い。
イチョウは、恐竜の時代から種をつないでいるといわれ、
チャールズ・ダーウィンが「種の起源」で書かれている
「生きた化石」という言葉、植物ではイチョウが代表格だろう。
121211-01.jpg

121211-02.jpg

121211-03.jpg

121211-04.jpg

121211-05.jpg

くろばね商店会ホームページに写真特集
http://mitokurobane.web.fc2.com/121211.htm