fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
花留談そろそろ営業再開します。
110318-004.jpg
地震から約2週間が経とうとしています。
花留談は片づけが出遅れてしまいました。
思ったより被害は少なかったのですが

吊り食器棚がカウンターの内側にすっぽり落ちて
棚の復帰に時間がかかってしまった次第です。

肝心の商売道具のカップ類が全滅?

棚の下を覘いたら食器の破片の山の中に
生き残りの食器が数点ある
貧乏性で、それを長めの火バサミで
隙間から一個ずつ手を伸ばして取り出しました。
1~2割生き残りました。

そして狭い空間と破片のカウンターの中
食器棚を持ち上げるのに知恵と力が必要でした。
ありがたい事に16日に知人から電話が、
事情を話すとすぐに駆けつけて下さいました。
感謝!助かりました。
棚は足がとれ1段低くなりましたが
思ったより損傷がなく
吊り棚は元の鞘に納まり使えそうです。

主だった食器の破片を片付けたあとが
意外と手間取りました。
狭いのであらゆる隙間に
全滅になったグラスの破片が潜り込み
取っても取っても思わぬ所に
ガラスの破片が飛び散っていました。
陶磁器の破片と違い曲者です。

やっとある程度片付き
今度は食器。
長いことかけて集めたカップ
すぐ買うわけにもいかず
どうしましょう。

娘が声をかけた横浜F・マリノスサポーターの有志の皆さんが
東京・千葉・神奈川から早速「コーヒー・ティーカップ」の
支援をして下さいました。昨日と今日届きました。速い、速い。
本当にありがとうございます。助かります。
大事に使わせていただきます。

皆々様のお陰をもって、明日か明後日 お店開ける予定です。
くろばね商店街建物被害状況
くろばね商店街は、壁にひびが入った建物は多かったようですが、
外観の目だった破損は比較的少ないようです。
下の写真はくろばね通りからくろばねパークへ行く角にあるビルですが、
こちらの建物の破損が目だっています。
2階の喫茶店「キャンティ」さんはビルが建った時から
30年以上営業を続けてきましたが移転も考えているようです。
同ビルで3月26日から「キャンティ」さん営業再開してます。
また、くろばねパークの奥(さざんか生垣)下・水戸協同病院下などで、
がけ崩れの恐れがあり危険区域になっています。
110318-001.jpg

夕方にくろばねから千波大橋を通りくろばねの反対側(水戸駅南口)まで歩いてみました。
水戸駅は立ち入り禁止で北口~南口の通行は出来ません。南口方面の方が被害は大きいようです。
※03/21北口~南口の通行可の模様

くろばね商店街から千波大橋への途中
※大谷石の塀は各地で倒れた模様
110318-002.jpg

水戸駅南口(コンボックス310前)
歩道の陥没が目立っていました。
110318-003.jpg

http://mitokurobane.web.fc2.com/110318-01.htm
鳥吉で今日は牛筋うどんを無料で
110314-0005.jpg

110314-0005a.jpg
やきとりの鳥吉が牛筋うどん無料配布;断水の続く2日目のやきとり無料に続き
少し落ち着いてきた今日も5時頃から「暖まって下さい」と無料で配られました。
お向かいの2階窓ガラス消防が応急処置
ひびが大きいアートベースクロバネの2階窓ガラスを
通行人に危険な為、消防が 応急処置をして下さいました。
110314-0004.jpg

大地震3日目。コンビニに行列。倒壊した弘道館学生警鐘撮影。
地震から3日目ですが、まだまだ食料を求めて「デイリーヤマザキ」はオープンと同時に行列が出来ています。
130313-01.jpg
くろばね商店会HP http://mitokurobane.web.fc2.com/110313-01.htm

旧県庁裏手にある弘道館公園の学生警鐘が地震で倒壊。
110313-02.jpg
写真は、左が通常の学生警鐘、右が倒壊した学生警鐘
写真はくろばね商店会HPに多数 http://mitokurobane.web.fc2.com/110313-02.htm
大地震 臨時休業のご案内
花留談は、店内食器など散乱の為、誠に勝手ながらしばらくの間休ませていただきます。
※食器の吊り棚が落ちカウンターに入れない状況が続いています。
大地震 やきとりの「鳥吉」が「がんばってください」と、店頭で「やきとり」を無料配布
110312-01.jpg
110312-02.jpg

水戸 南町通り・くろばね地域では、一部箇所の崩れやひびが入った建物は多数ありますが、倒壊した建物は見かけられませんでした。しかしお店の中やご家庭の部屋は惨憺たる状況の模様です。
2011/03/12 夕方6時頃から、やきとりの「鳥吉」が「がんばってください」と、店頭で「やきとり・豚汁」を無料配布しました。鳥吉の店内も食器などが落ち滅茶苦茶の状態との事です。水戸は昨日は電気・水道が、今日の午後からは水道が止まっている状況の中、あたたかな食べ物で、皆さんたいへん元気付けられたと思います。また、地震当日に早々と店内を片付け、「デイリーヤマザキ」が停電の中、夕方からお店を開け、近隣の水や食料のない方々を助け、力づけて下さいました。
東北地方太平洋沖地震;2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM8.8の地震が発生。津波や火災で多数の死傷者。

くろばね商店会HP
http://kurobane.web.infoseek.co.jp/110311.htm
偕楽園 遅咲きが咲き始め,そろそろ満開!
110309-01.jpg

110309-02.jpg

110309-03.jpg

110309-04.jpg
今日の偕楽園、詳細と写真はくろばね商店会HPのこちらに多数
昨日は暖かい日でしたが
今日は午前中から午後3時頃まで雪。
湿り気のあるボタン雪でしたが一時積もりました。
110307-01.jpg
花留談の窓から午後2時頃撮影

110307-02.jpg
水戸の梅大使撮影会
遅咲きも咲き7~8分程度まで咲いてきた偕楽園は、
暖かく穏やかな天気に誘われて
ひろ~い広場の芝生までいっぱいのお客様でした。

110306-01.jpg

110306-02.jpg

110306-03.jpg

110306-04.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!