fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
第70回くろばね朝市
101226-01.jpg

101226-02.jpg

http://mitokurobane.web.fc2.com/101226-01.htm
くろばねパーク「さざんか」5分咲き
くろばねパーク奥の生垣 55m120本の「さざんか(立寒椿)」
今、見頃です。
満開は次の日曜日(くろばね朝市)あたりだと思いますが
花の一輪一輪は萎れた花もなく今がベストのような気がします。
残念ながら、駐車場が満車でさざんかは隠れていました。
101220-001.jpg

101220-002.jpg

101220-005.jpg

101220-004.jpg
今日のくろばねパーク写真はこちら
くろばねパーク花壇の花植え替え
101212-kadan.jpg
今日、くろばね子ども会の皆さんが植え替えをされたようです。
http://mitokurobane.web.fc2.com/101212.htm
第5回ハッピー舞踏&芸能フェスティバルIN勝田
昨年は那珂湊で開催された「舞踏フェスティバル」、今年は勝田のワークプラザで開催されました。
バレエ(発表会)、社交ダンス(競技ダンス)、タイ舞踊、フラメンコ、フラダンス、ベリーダンスが一同に。
チャリティーということで入場料は無料。楽しめます。贅沢です。

都合で遅くなり、6時半からの第3部だけを観させて頂きました。
半分を観たということでしょうか。それでも十分に楽しめました。

フラダンスのソロは初めて見ましたが素敵でした。
照明がチョットあったら更に良かったような。

この「舞踏フェスティバル」は普通の発表会と違い
先生方のダンスもたっぷり楽しめるのが特徴かもしれないです。

先日、「くろばね朝市と世界の屋台村」でステージを飾っていただいた
「タイダンスルジラー」の皆さん、「カレンベリーダンス」の皆さんも出演。

カレンベリーダンスは総勢30名近い皆さんが次々と華やかなダンス。
当然カレンさんのダンスが際立っていますが、
生徒さんのダンスも「習い事の粋を超え」素晴らしいショーでした。

素人の私にはダンスの細かい上手い下手は分かりませんが、
観客を意識した構成とダンスはゆったりと楽しめます。
ステージに上がっても「ここをこう踊らねば」とかに
神経を使い過ぎるのが日本人にはよくありがちですが、
観客席からそれをあまり感じさせないカレンベリーダンススタジオの皆さん。
日頃の練習の成果でしょうか。それとも贔屓目? ではないと思います。

ピンクの衣装のカレンさんがかわいく素敵に見えたのは気のせい?
生徒さんの後ろに下がっても際立つのはさすがです。
トリでのソロは黒の衣装、いつものかっこいい素敵なカレンさんでした。

勝田ハッピーダンススタジオの主催で第5回目だそうですが
素晴らしい企画だと思います。
昨年超満員だったのと比べ今日はお客様が若干少なくもったいない。
チャリティということで大変とは思いますが
踊る方ばかりでなく観ても楽しめるダンス、今後も発展し続ける事をお祈り申し上げます。

101211-001.jpg
カレン先生(右)とジャスミン先生(左)

101211-002.jpg
101211-003.jpg
公演終了後のロビー。カレンベリーダンスの皆さんが記念撮影などに応え華やかでした。

101211-004.jpg

JR勝田駅前
101211-005.jpg
水戸/中心市街地 くろばね商店会近郊のイルミネーション
101211-illumination.jpg
南町2丁目、3丁目とイルミネーションが美しい。
右下銀杏坂「大銀杏」はライトアップ。
銀杏坂通りもイルミネーションと言うよりはライトアップの感じ。
http://mitokurobane.web.fc2.com/101211.htm
宮崎奈穂子水戸駅前路上ライブ
水戸の街では珍しく、やさしい素敵な歌声が。
キーボードの弾き語り、
暗いイタリアントマト前の歩道橋下、魅力的でした。
勝田へ行く電車の時間まで足を止めチョットだけ聞いてしまいました。
宮崎奈穂子さんブログ
http://ameblo.jp/miyazakinahoko/
101211-01.jpg

101211-02.jpg