fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
偕楽園情報 19) 水戸の梅まつり明日で閉幕
水戸の梅まつりも明日で終了です。
今年は遅咲きの花が長持ちし
まだ美しい木もあり最後まで楽しませてくれました。
偕楽園は、二季桜も咲き出し「桜」そして「ツツジ」にバトンタッチです。

偕楽園は梅まつりが終わると何が違うのでしょう。

大きな違いは、水戸の梅大使さんがいなくなる事です。
水戸の梅大使さんのいる偕楽園風景を撮影をし始めて3年、
やはり梅大使さんは大きな存在です。
お客様との記念撮影は皆さん喜んでいますし
お客様が話しかけ易く和みます。そして華があります。
水戸の広告塔「水戸の梅大使」
水戸市や観光協会がネット上で小さくしか扱わないのが
私には分かりません。

くろばね商店会HPをご覧の皆さまから
「今年は梅大使さんの写真が少ない」
と、よく言われます。
昨年と比べると確かに少ないですが昨年は多すぎです。
昨年は3時間くらい偕楽園にいましたが
今年は仕事の関係上30分~1時間くらいの少ない時間での撮影が多く、
梅大使さんがいらっしゃらない時間もあったのも原因かと。

どちらにしても一商店会が扱う偕楽園風景としては写真多すぎです。
商店会会員の皆さまのご理解があってこそ成り立っています。

梅大使さんからはweb掲載の承諾を頂いているものの
美しい女性を私のようなものが撮影し、
無造作な写真をweb上でUPし
ご迷惑をかけていないか、いつもヒヤヒヤものです。
昨年と一昨年は一部の方とチョットだけお話もしていたので
気が少しは楽でしたが、
今年はほとんどお話もしないで「パチリ」の
失礼な撮り方をしていた為、なおさらご迷惑度が分かりません。
梅大使の皆さま
ご迷惑な写真が多々あると思いますが、水戸の観光PRと思いお許し下さい。
約40日間に渡る、寒い日の多かった偕楽園での長丁場、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

※私も分からなかったのですが、
くろばね商店会ホームページ「水戸の梅大使」は
年間を通じてかなりのアクセスがあります。

100330-01.jpg

100330-02.jpg

100330-03.jpg

二季桜
100330-04.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!
第63回くろばね朝市
何でしょう、この寒さ!
寒~い寒~い1日でした。
それにしても寒い中、
お客様はいっぱい来てくださいました。
100328-00.jpg

前回から出店している「オモニのキムチ」
前回は雪、今回は極寒、お疲れ様です。
今回はチヂミとモツ煮込みも販売、大好評!
100328-01.jpg

100328-02.jpg

100328-03.jpg

100328-04.jpg

相変わらず人気のロールケーキ作り
100328-05.jpg
今日の「朝市」の写真はくろばね商店会HPのこちらに多数
偕楽園情報 18) 水戸の梅まつりあと4日間
100327-01.jpg

100327-02.jpg

100327-03.jpg

100327-.jpg
くろばね商店会HPのこちらに、今日の偕楽園写真多数
偕楽園情報 17) 中咲き急激に散り遅咲き見頃
20日夜半~21日早朝にかけ
低気圧の通過で強い風が吹き
中咲きは急激に散りました。
水戸市街地は「コミケットみと」で賑わい
偕楽園は観梅のお客様でいっぱいです。
100322k-01.jpg

100322k-02.jpg

100322k-03.jpg
後方の赤い花は桜

100322k-04.jpg
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100322-01.htm

コミケットスペシャル5 in 水戸 水戸中心市街地に活気!
恐るべし「コミケ」。
スタッフや企画が凄い。
同人誌即売会を主会場内だけで終わらせないで、街中を歩かせ楽しませる企画が凄い。また、スタッフの働きが凄い。
一般参加者が凄い。
2日間で延べ3.3000人と聞いたが、「世間に迷惑をかけない」という事を3万人超の方たちが徹底している凄さ。話には聞いていたが、想像を超えてマナーの良さが凄い。列も乱さず、ゴミも落ちてない。また、私事ですが、お店へもたくさんの方々にご来店いただいたが最上のお客様でした。

100322-01.jpg
水戸芸術館は昨日と違いゆったりとコスプレ撮影会が行なわれていました。

100322-02.jpg
旧県庁(茨城県三の丸庁舎)は昨日よりコスプレ参加者が多く華やかでした。

100322-03.jpg

毎度くろばね商店会HP用の写真を撮っているが、私にとって、今回のイベントほど緊張して撮影した事はありません。コミケ参加者やコスプレイヤー独自のルールを知らない為、日頃自由に撮影している私には、どう撮影して、どれをHPに載せたらいいか困ってしまいました。例えば、賑わいの写真は、顔が小さいけど写るので、どのくらいの大きさまでなら許される? またコスプレは、撮影の承諾を頂いて撮ったのはいいけど、HP掲載を全員に許可を頂く時間もないし、また、風景としてのコスプレイヤーさんを撮りたくてもカメラを向け難いのが一番困りました。状況説明写真が撮れな~い。 HP掲載は結局4組の方々にだけ許可を頂きました。それよりもキャラクターを全く知らないおじさん怪し過ぎです。

昨日・今日のコミケット写真はくろばね商店会HPで
http://mitokurobane2.web.fc2.com/kurobane-16hp/100321-01.htm
コミケットスペシャル5 in 水戸 賑わっています。
100321-01.jpg
100321-02.jpg
100321-03.jpg
100321-04.jpg
100321-05.jpg
今日の写真と詳細はくろばね商店会HPに多数↓
http://mitokurobane2.web.fc2.com/kurobane-16hp/100321-01.htm
偕楽園情報 16) 満開!中咲き散り始め
ここにきて、花の開きと散るのが急になってきました。
昨晩の雨で早咲きに続き、中咲きも散り始めています。

今日は1時頃から突然雨がパラツキ
あいにくの天気でしたが
蛇の目の傘姿の梅大使さんを撮影できる喜びも・・・。
しかし、水に弱いカメラの為、傘をさしながらの片手撮り
望遠まで片手撮りはいけません。当然手ブレ、手ブレ。

100316-05.jpg

100316-02.jpg

100316-03.jpg

100316-04.jpg

100316-01.jpg

今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!
弘道館/弘道館公園とも「梅」満開です。
100315-01.jpg

100315-02.jpg

100315-03.jpg

100315-04.jpg
今日の弘道館写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!
偕楽園情報 15) 満開です。
100314-01.jpg

100314-02.jpg

100314-04.jpg

今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!

偕楽園情報 14) 8分咲き程度
晴天に恵まれ穏やかな偕楽園。
早咲きはだいぶ散ってきましたが、
中咲き・遅咲きが咲き、ほぼ満開の様相です。
100311-01.jpg

100311-02.jpg

100311-03.jpg

100311-05.jpg

100311-04.jpg
今日の偕楽園、くろばね商店会HPのこちらに写真多数!
偕楽園情報 13) 7~8分咲き程度
梅林もきれいに咲き、今、偕楽園は最高潮見頃です。
今年は、早咲きが全部散る前に、中咲きが見頃、
遅咲きも咲き出している為、満開感が味わえ素晴らしいです。

梅林も咲き、たくさんのお客様で賑わいました。
100306-01.jpg

100306-02.jpg

100306-03.jpg
今日の偕楽園写真は、くろばね商店会HPのこちらに多数
弘道館/弘道館公園とも「梅」6~7分咲き見頃!
今の弘道館、弘道館公園は
一番美しいのではないでしょうか。
散り始めた早咲きと、咲き始めた中咲きの花が
同時に観賞できる時期です。
歴史を感じさせる老木も花を咲かせています。
また、静かな弘道館とのコントラストがいい
サンシュユも見頃を迎えています。
100304-01.jpg
弘道館

100304-02.jpg
弘道館公園

100304-03.jpg

100304-04.jpg
今日の弘道館写真はくろばね商店会HPのこちらで写真30枚特集しています。
千波湖「噴水」と「好文カフェ」
100303-h01.jpg

100303-h02.jpg
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100303-02.htm
偕楽園情報 12) 6分咲き程度
100303-k01.jpg

100303-k02.jpg
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100303-01.htm
西の谷公園 白梅2本満開!
100303-n01.jpg
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100303-n01.htm