fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
第62回くろばね朝市
いやあ~、一時的に凄い雪でした。
それも、朝市が終わったとたんに晴れ間が見える皮肉さ。

100228-01.jpg
水戸市公設卸売市場 「吉河」 さんはテントの中にお客様用のイスとテーブルを特設。

100228-02.jpg

100228-03.jpg
くろばね子ども会の手作り特製餃子(具・皮)販売。
いつもおいしく頂いています。
今日は、昼と夜に、焼き餃子・水餃子・ワンタンうどんで頂きました。

100228-04.jpg
今日の朝市、詳細と写真はくろばね商店会HPのこちらに多数
偕楽園情報 11) 5分咲き程度
今日の天気予報は90%の雨の確率。
11時~12時頃までの撮影中、雨は降りませんでした。
しかし、昨日までのポカポカ陽気と裏腹に
急に冷え込み気温差は10度近くの寒~い曇り空でした。
2日間の陽気で「一気に開花した木が多いなあ」という印象です。
好文亭では韓国の旅行会社が取材をしていたみたいです。
茨城空港開港の関係でしょうか?
今日は水戸の梅大使さんがいらっしゃらない。
他のイベントなどの兼ね合いでしょうか?
土曜日では考えられない
チョット寂しい感じの偕楽園の午前中でした。
帰り際に取材で出てきた梅大使さんをパチリ。
100227-01.jpg

100227-02.jpg

100227-03.jpg

100227-04.jpg

100227-05.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちら
偕楽園情報 10) 4分咲き程度
ぽかぽか陽気でした。
早咲きの紅白梅が満開になり、4分咲きの印象です。
それにしても偕楽園って凄いです。
平日の午前中というのにお客様がいっぱいです。

100225-01.jpg

100225-02.jpg

100225-03.jpg

100225-04.jpg

100225-05.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!
偕楽園情報 09) 3~4分咲き程度
今日は、暖かいという天気予報でしたが、寒かったです。
広場は、早咲きの紅梅に続いて、早咲きの白梅も見頃を迎え
いよいよ観梅シーズン到来です。
とは言うものの、梅林は、まだ2分咲きといった印象です。
100222-01.jpg

100222-02.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPのこちらに多数!
西の谷公園から偕楽園の梅まつりへ
100222-n01.jpg
写真右奥の階段を上がると国道へ、右に歩き神崎寺の所の信号を渡り、路地を歩き偕楽園東門へ

100222-n02.jpg
拡大写真はくろばね商店会HPのこちら
「文化デザイナー学院」学生によるサイト制作プレゼンテーション
くろばね商店会がくろばねフェステバルなどで日頃お世話になっている、専門学校 文化デザイナー学院で「修了制作展2010」が2月13日から行なわれていましたが、最終日の今日(21日)はメディアデザイン学科2年生の課題「くろばね商店会 集客・活性化サイト」制作のプレゼンテーションが文化デザイナー学院6Fでありました。学生の皆さんが、昨年来くろばね商店会11店舗で直接取材をして制作したwebサイトの発表です。
久しぶりに学校の雰囲気を味あわせていただきました。参加者がくろばね関係でサイト該当11店舗中3店舗(5名)とチョット少なく寂しかったです。基本に忠実な好感の持てる立派なホームページが出来上がっていました。
100221-01.jpg
今日のプレゼンテーション詳細と写真はくろばね商店会HPの こちら
偕楽園情報 08) 水戸の梅まつり開幕!3分咲き程度
ポカポカ陽気の偕楽園。
梅まつりの始まった今日現在、
梅は3分咲き程度です。
今日から水戸の梅大使さんが
お客様を笑顔でお出迎えしています。
やはり園内が華やいで、いいですね。
千波湖の噴水も完成し、
見晴らし広場からの眺めがすばらしいです。
100220-01.jpg
今日の偕楽園写真は、くろばね商店会HPのこちらに多数!
弘道館公園「梅」開花情報(06) 2~3分咲き程度
孔子廟横の白梅が一気に咲き、紅白梅ともに見頃です。
100219-01.jpg

100219-02.jpg

鹿島神社井戸と紅梅
100219-03.jpg
今日の弘道館公園写真は、くろばね商店会HPのこちらに多数!


偕楽園「梅」開花情報(07) 2~3分咲き程度
千波湖側、好文亭前の早咲きの白梅が見頃を迎えています。
園内がまだ咲き揃っていないうちの
紅白梅のコントラストは、特に美しく見えます。
20日からの梅まつりを前に団体のお客様などもお見えになっていました。
今日は気温が3~4度と上がらず体感的には一番寒い偕楽園でした。
100216-01.jpg
千波湖側

100216-02.jpg
千波湖側

100216-03.jpg
東門遊歩道左奥

100216-04.jpg
好文亭前の枝垂れ梅

今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPに多数!
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100216-01.htm

散歩;西の谷公園の紅梅 満開!
偕楽園への途中でパチリ。
100216-n01.jpg
拡大写真と詳細はくろばね商店会HPのこちら
弘道館「梅」開花情報(05) 2分咲き程度
昨晩から早朝にかけての「みぞれ」で
雪の残る弘道館公園。
まだまだ2分咲き程度ですが、
白梅の開花も目立ち
1週間後の水戸の梅まつり(20日~)には
3~4分咲きになると思われます。
※咲きだしの今、
梅を観るのにはいい時期なのですが
残念ながら、梅まつり前の今、
今年も弘道館公園は工事中が多いです。
工事中箇所(八卦堂、孔子廟前)

弘道館公園「孔子廟」横
100212-03.jpg

弘道館公園「孔子廟」横
100212-04.jpg

弘道館「正庁」
100212-02.jpg

弘道館裏「梅林」
100212-01.jpg

くろばね商店会HPに今日の弘道館/弘道館公園写真多数↓
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100212-01.htm
偕楽園「梅」開花情報(06) 2分咲き程度
昨日のポカポカ陽気と大きく変わって
今日は時折小雨がぱらつきチョット寒い感じでしたが、
偕楽園は観梅のお客様が思ったよりいらしていました。
東門を入って正面や左手の紅白梅が咲いているので
偕楽園の梅も「咲き出した」といった印象です。
園全体では「2分咲き」程度でしょうか?。
「水戸の梅まつり」まで、あと10日。
その頃には4~5分咲きになりちょうど見頃になると思います。
100210-01.jpg

100210-02.jpg

100210-03.jpg

千波湖側「崖」の紅白梅は見頃です。
100210-04.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPの こちら

西の谷公園「紅梅」満開!
4本ある紅梅が満開になりました。2本の白梅は開花したばかりです。
100210-n01.jpg

100210-n02.jpg

100210-n03.jpg
今日の西の谷公園写真はくろばね商店会HP↓
http://kurobane16.hp.infoseek.co.jp/100210-nisinotani01.htm