fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
南町3丁目ライブハウス「ソニック」 ORIONライブ
ビルキスのママさん、ドラムの大神田さんが出演とあって、20数年ぶりにライブハウスへ。
091129-01.jpg

091129-02.jpg

091129-03.jpg

091129-04.jpg

今日の写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091129.htm
弘道館公園紅葉
花留談から徒歩5分の県立図書館から弘道館公園を歩き弘道館へ。そして三の丸小学校の塀を見ながら大銀杏のある銀杏坂までぷらり。紅葉が美しい。ここのところの記事(写真)5回は、歩いて5~10分以内、なんて恵まれているのでしょう。

091126-01.jpg

091126-02.jpg

091126-03.jpg

091126-04.jpg

091126-05.jpg

091126-06.jpg

091126-07.jpg

091126-08.jpg

091126-09.jpg

091126-010.jpg

091126-011.jpg

091126-012.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091126-01.htm
水戸藩開藩400年記念フェスティバル「仲野亜紀子 with 石川次郎 Trio」コンサート
091123-01.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091123-01.htm
第59回くろばね朝市
人気のロールケーキ作り。お子様方が、大きなケーキを大事そうに抱えて帰るのが印象的でした。
091122-01.jpg

091122-02.jpg

寒い日でした。時々小雨も
091122-03.jpg

朝市終了後、くろばねパークの花壇植替え作業がありました。
091122-04.jpg

朝市会場奥のさざんか見事に咲いています。
091122-05.jpg
今日の朝市詳細と写真はくろばね商店会HP
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091122-01.htm
水戸藩開藩400年記念フェスティバル「MariEri 」コンサート 「ひこにゃん」など
親善都市・交流都市の観光と物産展「水戸藩開藩400年記念フェスティバル」が旧県庁広場で開催されている。初日の今日は「納豆粘々」でおなじみの茨城県出身双子ユニットMariEri のコンサート。そして、ひこねキャラクター「ひこにゃん」がやって来、大人気。ところで「ひこにゃん」を私は知りませんでした。あとでいろんな方に聞いたら100%知っていました。人だかりができるはず。
091121-01.jpg

091121-02.jpg

091121-03.jpg

091121-04.jpg

091121-05.jpg

今日の写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091121-01.htm
くろばねパーク さざんか見頃
22日(日)に朝市が開催されるくろばねパーク
奥の「さざんか」がきれいに咲いている。また、黄門さくらの紅葉も美しい。
091120-000.jpg
くろばね商店会HPに今日の写真多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091120.htm

紅葉;もみじ谷
備前町を歩き、偕楽園の下から「もみじ谷」へ。途中から小雨も降り出す。今年は「もみじ谷」の紅葉も早かったようで最盛期は過ぎたようだが、まだまだ美しい。
091119-01.jpg

091119-02.jpg

091119-03.jpg

091119-04.jpg

今日のもみじ谷紅葉写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091119-01.htm
紅葉;三の丸小学校付近
091118-07.jpg

091118-08.jpg

091118-09.jpg

091118-010.jpg

こちらは市街地・銀杏坂。だいぶ色付いてきた。大銀杏の紅葉はもう少し後のようだ。
091118-11.jpg

紅葉;三の丸小学校付近写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091118-02.htm
紅葉;旧県庁付近
くろばね商店街からすぐ近く、旧県庁へぶらり。久しぶりに旧県庁駐車場側お堀の土手に上がってみたが、紅葉が美しい。
091118-01.jpg

091118-02.jpg

091118-03.jpg

091118-04.jpg

2006年に土塁の工事でいちょうの枝がきれいに切り落とされが、やっと枝が少しずつ出てき、以前と比べるとだいぶ見劣りするが、光に輝き美しい
091118-05.jpg

弘道館公園 梅林奥の大きく見事な「いちょう」は、10日~2週間後くらいが見頃か?
091118-06.jpg

旧県庁付近紅葉写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091118-01.htm


西の谷公園~偕楽園~歴史館いちょう
久しぶりに偕楽園方面へ。
「西の谷公園」も随分色付いてきたが、もみじの紅葉はまだ先のようだ。
091116-01.jpg

偕楽園は萩の黄葉が目を引く
091116-02.jpg

好文亭前の「さざんか」もきれいだ。
091116-03.jpg

偕楽園を下りて歴史館に向かう途中の公園の紅葉は今が見頃。美しい。
091116-04.jpg

今日は「さざんか」の美しさがあちこちで、なぜか目立った。
091116-05.jpg

そして目的地の歴史館へ。いちょうの黄葉が見事、見頃だ。
091116-06.jpg

091116-07.jpg

今日の西の谷公園写真多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091116-n01.htm
今日の偕楽園写真多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091116-k01.htm
今日の歴史館写真多数
http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091116-rekishikan01.htm
西の谷公園
091116-n01.jpg

091116-n02.jpg

091116-n03.jpg
「ミソハギ」紅葉

http://kurobane15.hp.infoseek.co.jp/091116-n01.htm
第9回カリグラフィー作品展
11日から南町3丁目ハーモニーホールで開催しています、木村みどり教室作品展も残り1日です。今年は悪天候に悩まされています。初日は大雨、2日目が寒空で強風、3日目は曇り空で寒く、4日目は一時強風と小雨、以前7月開催した時は台風があったりしましたが、こんなに毎日悪天候だった記憶がありません。最終日の明日は、天気予報によると「晴れ」そうです。最終日は2時頃からプチパーティーもありますので、是非足を運んでくださいませ。※最終日は午後4時半まで。
20091112.jpg
詳細と速報写真は花留談ホームページ
http://www8.plala.or.jp/karudan/091112-01.htm

紅葉;千波湖が見頃です。
091105-01.jpg

091105-06.jpg

091105-02.jpg

091105-03.jpg

091105-05.jpg

091105-04.jpg
今日の千波湖紅葉写真はくろばね商店会HPのこちら
水戸/八幡宮・東照宮「菊花展」
初めて「八幡宮」の菊を見に行く。ここの菊の展示は、水戸では一番力が入っていて美しいのでは。今日は七五三やお宮参りで賑わい、狭いながらも最高のシチュエーション。だが、ピカピカ太陽が照りつけ写真には最悪の条件。もう一度行きたい気になる菊でした。お昼頃、東照宮までバスで戻る。
八幡宮
091103-02.jpg

091103-03.jpg

091103-04.jpg

東照宮
091103-05.jpg

091103-06.jpg

091103-07.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数
八幡宮写真はこちら 東照宮写真はこちら