fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
南町3丁目で「ハロウィーン」
南町3丁目が賑っていました。
091031-01.jpg

仮装コンテスト
091031-02.jpg

のぎく保育園鼓笛隊演奏会
091031-03.jpg

三の丸小学校吹奏楽部演奏会
091031-04.jpg

バルーンパフォーマンス
091031-05.jpg
詳細と写真はくろばね商店会HPのこちら
6周年大感謝「くろばね朝市」
第58回くろばね朝市は「6周年記念大感謝市」。大判焼きやクレープ、手作り餃子販売、夏の間見合わせていた水戸市公設卸売市場 「吉河」(魚 直売)も久しぶりに出店され、寒くて風の強い日でしたが、沢山のお客様で賑わいました。
091025-01.jpg

091025-02.jpg

091025-03.jpg

091025-04.jpg

091025-05.jpg
○那珂川清流野菜直売 ○水戸市公設卸売市場 「吉河」魚直売 ○くろばね商店会味自慢市 ○茨城県畜産農業協同組合連合会(蓄連)直売 ○水戸協同病院健康相談センター ○リサイクル自転車展示販売 ○ビンゴゲーム○大判焼き・クレープ特別販売
※詳細と写真はくろばね商店会HPのこちら
予告!2009 カリグラフィー教室作品展
「第9回木村みどりカリグラフィー教室作品展」を水戸市南町3丁目の「ハーモニーホール」で、2009/11/11(水)~15(日)の5日間 開催します。おもに、受講生作品の展示ですが、講師作品も多数展示予定ですので、お時間のある方は、是非、のぞいてください。
091019-02.jpg
詳細は
http://www8.plala.or.jp/karudan/2009sakuhinten-DM.htm
予告!くろばね朝市6周年記念市
2003/10/26に第1回くろばね朝市を始めて丸6年。今度の日曜日(10/25)第58回朝市は、6周年を記念して、☆餃子作り大会!☆きのこ汁無料サービス!☆まぐろ特価販売!なども行ないます。どうぞお揃いでくろばねパークへお越し下さいませ。
091019-01.jpg
くろばね朝市詳細は
http://kurobane.web.infoseek.co.jp/asa-ichi.htm
水戸泉町でビル火事
昼1時ごろ中心市街地のすぐ後ろで火災。最初、芸術館タワー近くの煙と消防の音にビックリ。早いうちに火はおさまったようだが、出火元の3階小島矯正歯科の院長がお亡くなりになったようだ。こちらの先生には娘が小学生の頃お世話になりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
ビル火事は、隣のビルとの間隔が狭く消防活動が困難と思うが、かなり訓練しているのでしょうか、手際が良く、いつも凄いなあと思う。消防の方々に敬意を表したい。
091016.jpg
手前はアイザワ証券ビル。すぐ後ろが火災のあった5階建てビル(1、2階は着物の京扇)


三の丸地区・水戸市民運動会
くろばね商店会が協力し始めてから、昨年まで3年連続優勝していた「黒羽根町」が、今年は惜しくも準優勝。それにしても強いです。皆さまお疲れ様です。
091011-01.jpg

091011-02.jpg
水戸市民運動会詳細と写真多数
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/091011-01.htm
散歩;西の谷公園
ここ十日間ほど、持病の腰痛に悩まされていたが、やっと散歩に。
091001-01.jpg

091001-02.jpg

091001-03.jpg

091001-04.jpg
今日の西の谷公園の写真はくろばね商店会ホームページに多数掲載
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/091001-01.htm