fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
弘道館 八卦堂「弘道館記」碑 特別公開!
水戸藩開藩400年記念事業のプレイベントということで、「弘道館記」碑が公開された。
八卦堂は、旧県庁裏、弘道館公園梅林の中にあり(鹿島神社近く)、「弘道とは何ぞ」で始まる弘道館建学の精神を記した「弘道館記」の石碑が納めてある。
通常、この碑は、弘道館正庁の間で拓本を見るだけで、八卦堂にある本物は覗いても見えない。
私も今日初めて本物を見たが、戦災での傷があるだけで大理石に彫られた「弘道館記碑」は大きく立派ですばらしい。いつでも見ることができたならいいのだが。
090725-01.jpg

090725-02.jpg

弘道館正庁の間にある拓本
090725-03.jpg
弘道館記碑写真と詳細はくろばね商店会HP
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090725.htm
茨城県立歴史館のハス
全体的にはきれいに咲き素晴らしかったが、写真を撮るのには、近くの花が終わっていたのでなかなか難しい。チョット行くのが遅いと感じた。しかしハスは終わっては咲き、咲いては終わり、いつが最高にいい(見頃)のか私には分からない。
090724-03.jpg

090724-04.jpg

090724-05.jpg
今日のハスの写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090724.htm
西の谷公園~偕楽園~歴史館
毎日雨が降りそうな天気でしばらく出かけていなかったが、2週間ぶりに散歩に出かけてみた。西の谷公園は草刈に植木の手入れも行なったみたいで、一層すっきりしていた。
090724-01.jpg

偕楽園の萩の株も一層大きくなり、ほんの一部だが花も咲かせている。
090724-02.jpg

そして目的地の歴史館まで偕楽園下に降りゆっくりと風景を眺めながら歩く。

くろばね商店会HPに今日の写真多数
西の谷~偕楽園http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090724-n.htm
歴史館ハス写真http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090724.htm
水戸の納豆記念碑リニューアルと「MariEri」ミニコンサート
水戸駅南口のペデストリアンデッキに、昨年「水戸の納豆記念碑」を茨城県納豆商工業協同組合が建立し、水戸市に寄贈したが、いたずらが激しく痛んだ為、耐久性を向上し、リニューアル、今日お披露目されました。
今日は、昨年の除幕式と違い特別なセレモニーはなく、納豆組合の方のご挨拶だけで、水戸の梅大使さんの司会で淡々と進められました。でも、ミニコンサートがありました。納豆の歌「納豆粘々」で話題の茨城県出身双子ユニット「MariEri」。4月には「笑っていいとも」に出ちゃったくらいなのに、意外と水戸では話題になっていませんね。かわいくて素敵です。応援しましょう。
090711-01.jpg

090711-02.jpg

090711-03.jpg

090711-04.jpg
「MariEri」「ブログ;http://ameblo.jp/marierimarieri1

今日の写真はくろばね商店会ホームページに多数
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090711-01.htm
南町2丁目商店街「ジャズナイトライブ2009」
くろばね商店会のお隣「南町2丁目商店街」で「Jazz Night Live 2009」が開催されました。たくさんお客様が集まりましたが、豪華な顔ぶれが揃う贅沢な年に1度のこの催し、毎度の事ながら欲をかき過ぎなのでしょうか、もっとお客様で溢れてもと思ってしまいます。
090710.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数こちら

茨城県立歴史館「蓮池のハス」咲き出す。偕楽園の萩もチラホラ
蒸し暑~い今日、西の谷公園から偕楽園を通り歴史館蓮池へぶらり。
ハスは、まだまだ蕾が多いが、やはり大きな花は見事だ。
090709-02.jpg

090709-01.jpg

ちょうど偕楽園に着いた頃、小雨がパラリ、そしてチョット晴れ間が。さらに蒸し暑さが増した。
偕楽園は、毎年思うが「萩」の多さに驚く。ここへ来ると「萩が水戸市の花」だと言うことに納得する。梅の時期には見えなかった株がすごく大きくなり、広い庭園に萩がいっぱい。
090709-03.jpg

9月に見頃を迎える「萩」だが、東門からすぐの所で開花している萩を発見。
090709-04.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数。
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090709.htm
第9回くろばねフェスティバル準備
水戸黄門まつりの季節がやってきました。くろばね商店会では、くろばねパーク(水戸市営宮町駐車場)で盛大に「まつり」を毎年開催しています。2日間とも4時ごろからのライブは凄い盛り上がりです。ライブには10組のミュージシャンが出場しますが、今年も1日目のトリはジャズ・仲野亜紀子さん、2日目のトリはベリーダンス・カレンさんです。また、TBSドラマ「水戸黄門」の出演俳優の皆さんも、表通りのパレードの前にくろばねパークに立ち寄る予定です。
koumonmatsuri00.jpg

今日は第2回目の打ち合わせ会議が行なわれました。
koumonmatsuri01.jpg
詳細と写真はくろばね商店会HP
http://kurobane14.hp.infoseek.co.jp/090705.htm