fc2ブログ
プロフィール

karudan

Author:karudan

水戸市南町・喫茶「花留談(かるだん)」から徒歩30分以内ほどで行ける場所の「今」を撮影。写真は、おもに「くろばね商店会ホームページ」に多数掲載した中の一部です。又、一部、私事もちょっとだけ・・・。撮影(木村功)

※2010年7月までの記事下URLはリンク切れが多くあります。リンク切れページの写真はこちらのindexでお調べください。
※2008/05/20以前のブログ「花留談周辺デジカメで散歩(1)」

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最近のコメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花留談周辺デジカメで散歩(2)
「水戸ホーリーホック」2009シーズン壮行会
そろそろJリーグが開幕です。J2「水戸ホーリーホック」の2009シーズン壮行会へ、内原イオンまで行って来ました。
090228-01.jpg

090228-02.jpg
今日の写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090228-01.htm
偕楽園
090224-001.jpg

090224-002.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPで
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090224-01.htm
偕楽園の梅・ほぼ満開
遅咲きの花も咲き始め、早咲きの花は散り始めています。満開といっても園内全体が咲き乱れることはないと思われます。今、美しいです。今日は小雨で寒い日でしたが、水戸の梅大使さん4人の方が笑顔で迎えてくださいました。
090223-01.jpg

090223-02.jpg

090223-03.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPに多数掲載
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090223-01.htm
第53回くろばね朝市
穏やかな天気の中で「くろばね朝市」が行なわれました。いろいろな方々のご協力で成り立っているこの朝市、小さな商店会が主催して毎月やるイベントとしては、全国的にも自慢しても良いのではと思います。食べ物もおいしく豊富で、椅子に座ってくつろげ、きっとご満足いただけると思います。さらに、ほかではないだろうと思われる「水戸協同病院による健康相談」。ベテラン看護士さんが親身に健康のことなら何でも相談にのってくれます。
090222-01.jpg

090222-02.jpg

090222-03.jpg

「水戸協同病院による健康相談」
090222-04.jpg

今日の朝市の模様はくろばね商店会ホームページに写真多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090222-01.htm
偕楽園水戸の梅まつり
昨日から「水戸の梅まつり」が始まりました。今年は梅の咲き具合が早く、もう満開に近い状況です。期間中は、水戸の梅大使さんが園内でお客様のお出迎え、華を添えています。
090221-002.jpg
今日の写真はくろばね商店会ホームページに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/1090221-01.htm
南町自由広場オープニングセレモニー
南町3丁目のユニー水戸店跡地の一部を、土地所有の不動産会社から2年間水戸市が無償で借り受け、今日よりイベント広場として開放することになり、オープニングセレモニーが行なわれました。
090221-001.jpg
くろばね商店会ホームページに関連写真多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090221-001.htm
弘道館公園「学生警鐘」レプリカ取り付け
先日(02/13)工事中だった「学生警鐘」、青銅製の鐘(レプリカ)が取り付けられました。今までの本物の鐘は「弘道館」に展示され、昨日から公開されているそうです。※「学生警鐘」:江戸時代の後期、弘道館で学ぶ学生たちに時を告げていた青銅製の鐘。
090219-01.jpg

090219-02.jpg

学生警鐘近くの「しだれ梅」
090219-03.jpg

弘道館公園の梅林も7~8分咲きになりました。
090219-04.jpg

090219-05.jpg

今日の弘道館公園写真はくろばね商店会ホームページに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/1090219-03.htm
弘道館7~8分咲き
090219-07.jpg

遅咲きの花も咲き始めています。
090219-06.jpg

090219-08.jpg

090219-09.jpg

今日の弘道館写真くろばね商店会ホームページに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/1090219-01.htm
偕楽園「好文亭」からの眺望
久しぶりに好文亭に入ってみました。いつ見ても最高の眺めです。
090218-01.jpg

090218-02.jpg

偕楽園は早くも7分咲きくらいになりました。あちらこちらの紅白梅のコントラストは今が最高です。
090218-03.jpg

今日の偕楽園写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090218-01.htm
「偕楽園」一気に5~6分咲き テレビ中継に梅大使さんもお目見え
昨日のポカポカ陽気(暑さ)で、梅の花も急激に花を咲かせている。そして、今日も暖かな1日。偕楽園はお客様でいっぱい。また、今日はNHK,BSテレビが偕楽園から生中継。人だかりができていた。テレビ出演の為、美しい「梅大使さん」も、3人の方がいらしていた。
090215-01.jpg

090215-02.jpg

090215-03.jpg

090215-04.jpg

090215-05.jpg
今日の偕楽園写真はくろばね商店会ホームページに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090215-01.htm
弘道館公園「学生警鐘」の工事
弘道館公園も3~4分咲きと見頃を迎えている。しかし今年もやってくれました、しだれ梅や白梅が、今、一番美しい「学生警鐘」近くが工事中の模様。足場の準備と工事関係の車の列。聞くところによると、「学生警鐘」の鐘の撤去、レプリカをつけるとの事。この季節は全国的にも有名な水戸の一大イベント梅の時期。そして予算の関係?で工事ラッシュの時期。※昨年は弘道館正庁の縁の工事と孔子廟近くの柵の工事をしていた。お役所様何とかならないのでしょうか???。

090212-03.jpg

090212-04.jpg

090212-01.jpg
しだれ梅

090212-02.jpg
しだれ梅

上の写真4枚は昨日撮ったものです。今日は曇り空だったので、「しだれ梅」や「白梅」を「学生警鐘」などをバックに写真を撮ろうと、2日連続になるが足を運んだのですが・・・。

090213-01.jpg

090213-02.jpg

090213-03.jpg

弘道館

090213-04.jpg

090213-05.jpg

090213-06.jpg

090213-07.jpg
くろばね商店会ホームページに2日間の写真多数
2月12日写真http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090212-01.htm
2月13日写真http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090213-01.htm


散歩;西の谷公園
中心市街地から偕楽園へ歩いて15分くらいで行ける近道が西の谷公園経由です。(京成百貨店~西の谷まで5分位、西の谷を歩いて5分位、西の谷~偕楽園東門まで5分位)
090209-01.jpg

公園奥(偕楽園出口付近)の椿が咲き出しています。
090209-02.jpg

090209-03.jpg

090209-04.jpg

帰りは大工町経由で帰ってきましたが、
途中、大工町3丁目(リサイクルショップ)で火事がありました。(大工町交番付近から撮影)
090209-05.jpg

今日の写真はくろばね商店会HPに多数
偕楽園 http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090209-01.htm
西の谷 http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090209-01nisinotani.htm
散歩;弘道館の梅
昨年の梅の開花は凄く遅れ、一昨年は開花が早かった。そして今年は一昨年と同じ位に開花が早く、弘道館公園も「水戸の梅まつり(02/20~)」には見頃を迎えそうだ。
090207-02.jpg

090207-03.jpg
しだれ梅も咲き出している。
090207-04.jpg

090207-01.jpg
くろばね商店会HPに今日の写真多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090207-01.htm
散歩;西の谷~偕楽園~千波湖~花留談
西の谷公園
090205-01.jpg

偕楽園東門
090205-02.jpg

偕楽園南崖
090205-03.jpg

千波湖(千波大橋下)
090205-04.jpg
千波湖白鳥写真はくろばね商店会HP
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090205.htm
弘道館公園
花留談から5~6分 弘道館公園へぷらり。県立図書館と旧県庁の間から入ると梅林はまだチラホラと咲いている印象です。今日現在では、要石歌碑付近の孔子廟裏手が紅白梅が咲き出し楽しめる。

090203-01.jpg

090203-02.jpg
要石歌碑前の梅林の白梅(背景は旧県庁)

090203-03.jpg
孔子廟の裏手が今美しいです。

090203-04.jpg
要石歌碑の所にある老木も数輪咲いています。

090203-05.jpg
弘道館入り口から見える紅白梅が見頃です。

今日の弘道館公園写真はくろばね商店会HPに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090203-01.htm
西の谷公園の紅梅と白鷺
090202-04.jpg

090202-05.jpg

090202-06.jpg
1羽がいつもいるので、ついカメラを向けてしまいます。

今日の西の谷公園写真はくろばね商店会HPに2ページ掲載
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090202-02.htm
偕楽園
梅林はまだチラホラ咲いている程度ですが、東門から入り左側(千波湖側)は白梅も咲きだし今美しいです。今日の梅林は、梅まつりの準備作業を大々的にしていました。
090202-01.jpg

090202-02.jpg

090202-03.jpg
今日の偕楽園写真くろばね商店会HPに多数
http://kurobane12.hp.infoseek.co.jp/090202-01.htm